
新築祝いに招かれたらどんなものを贈ったらいいか迷う人も多いはず。そこで3000円以内で贈れる新築祝い4選を紹介します。この記事を参考にしてすてきな新築祝いを贈りましょう。
友人への新築祝いの相場
一般的に友人の新築祝いの相場は、5000円から10000円です。新築祝いの相場は、これまでお付き合いしてきた関係にもよりますが、量より質を重視したいところ。予算を3000円以内にするなら、5000円から10000円に相当するプレゼントを用意すると喜ばれるでしょう。
新築祝いを贈る時のマナー・注意点
新築祝いを贈る時に気をつけたいのが「火事」にまつわるものや、相手を踏みつけるような意味をもつものを贈らないようにすることです。火事を連想させるものとして、灰皿やライターなどが挙げられますが、人気のアロマキャンドルもその対象になるので注意してください。相手を踏みつけるものとしては靴やサンダル、スリッパなども当てはまるので、新築祝いとして贈るプレゼントは事前にそうしたマナーを守れているか考えて購入すると良いでしょう。
贈り物の選び方
新築祝いの贈物は親しい友人なら好みがわかっているので、インテリア(観葉植物、時計、傘立て、ティシュケースなどの雑貨)が喜ばれます。キッチン用品やお酒、リラクゼーションが好きな人に贈りたければアロマグッズもいいでしょう。ただ、既に友人場所有しているものを贈らないようにアイテムは厳重に調べましょう。
ちなみに、友人の好みがわからない場合は何かと物入りになるでしょうからカタログギフトを贈ると喜ばれます。
予算は3000円以内で贈りたいと考えているなら、友人にどんなものが欲しいのか思い切って聞くのもベストな選択です。そうすることで、普段使っているものにプラスしたアイテムを選べます。
おすすめ商品
イニシャル入りハンカチ
画像引用元:http://blog.uktsc.com/sibuya/59222
新築祝いで3000円以内の予算を考えているなら、イニシャル入りのハンカチがおススメです。自分のイニシャルが入っていることで、友人も満足することでしょう。日常でハンカチは使うもの。特別感をだすと新築祝いのプレゼントとして相応しいでしょう。
名入れの焼酎
画像引用元:名入れギフトサケのダイナミックより
新築祝いと言えばお酒です。ワインだと他の方の贈物と被る可能性があります。そこで、「名入れの焼酎」の出番です。お酒が好きな方への贈りものが焼酎であれば、夫婦でも楽しんでもらえます。名入れをすることで、特別感も出せるので3000円以内の予算の中では選びやすいギフトと言えるでしょう。
アロマディフューザー
画像引用元:Amazon
部屋を快適にするアイテムも新築祝いで喜ばれます。このアロマディフューザーは、冬の乾燥から部屋の湿度をたもったり、肌を乾燥から守ったりしてくれるアイテムです。熱して蒸気を発するタイプではないのでお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
置き時計
画像引用元:Amazon
木目の置時計はインテリアとして新築祝いにピッタリです。3000円以内で、豊富なカラーから選べます。(ホワイト、木目、ブラック、ベージュ)時計の上にQIワイヤレス対応の携帯電話を置くと充電できる仕組みも喜ばれるでしょう。